ポピーをスムーズに解約する方法と注意点まとめ

Uncategorized

ポピー解約方法 電話のみ

ポピーの解約は電話のみ

解約連絡は電話のみで受け付けています。
ネットやメールでの解約はできません。

①担当支部への連絡

担当支部への連絡先は、送られてきた封筒で確認できます。
私のように、なんでもすぐに捨ててしまう方も大丈夫です。

担当支部への連絡先は分からなければ、「ポピーお客様窓口」へ連絡してください。

「ポピーお客様窓口」
0120-627-700

平日 9:30~18:00
年末年始・夏季休業以外)

ちなみに、ここは「パーソナル支部」でもあります。
全部で450支部ある中で、お近くに担当支部がなければ本部が運営する「パーソナル支部」が担当になります。

②必要情報

子どもの名前生年月日の2つです。

解約月退会理由も聞かれましたが、引き止めもなく、3分程で解約手続きが済みました。
その後も勧誘連絡やDMが届くこともなく、あっさり解約することができました。

ポピー解約期限はいつまで?

ポピー解約期日

解約希望月2ヶ月前の20日までに連絡が必要です。

例)8月号を不要にしたい場合は、5月20日までに電話連絡の必要があります。

解約までの期日が長いのでご注意ください。

一括払いした場合の返金は?

解約後の返金

一括で年払いしている方もご安心ください。

返金額 = 一括払い済み金額 ― 受講した月号分

利用していない分は、全額返金されるので解約時期はいつでも大丈夫です。

ポピー解約後 おすすめ教材

毎日3枚 七田式プリント

ポピー解約後 おすすめの家庭学習教材

ポピー受講前から取り組んでいた七田式プリントに、引き続き毎朝3枚ずつ取り組んでいます。そして受講後、改めて良さを実感しています。

レベル感や、学習内容のバラつきがないため、学習習慣の確立に繋がっています。
また、4回連続の内容が続くため、ある程度子どもが1人で進めることができ、共働きの私たちは大変助かっています。

七田式プリント

家庭での学習習慣づくりや、毎日のルーティン学習に「七田式プリント」は最適だと感じています。
七田式プリントに魅力を感じてから、コツコツ続けています。
長男はCレベルまで、次男はBに挑戦中です。


詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

こどもチャレンジに切り替え

子どもチャレンジ

ダイレクトメールで届いたこどもチャレンジを見て、「これをやりたい!」と強く訴えられたこともあり、こどもチャレンジに切り替えました。

今のところ、飽きずに1年以上続けています。ワークを一度やり始めると、最後までやりたがり、1日で終えてしまう月もある程です。

同じ通信教育として「ポピー」と何が違うのか。
まず、ワーク部分と絵本部分が分離されています。ワーク学習中に

絵本とワークの分離

「絵本読んで」

とならない点でも助かっています。
また、ワーク内で学習内容に統一感があることや、子ども自身の力で開いて書き込めるというワーク冊子自体の綴じ方の違いも親としては助かります。

ワークの書き込みしやすさ

正式には、中綴じというそうです。
その辺りの細かい配慮には、こどもちゃれんじさんのユーザー数の多さから納得がいきますね。

おわりに

ポピー解約手続きは非常に簡単で短時間に行えます。

ただ、解約までの期日が長いため2ヶ月前の20日までに必ず電話をするようにご注意ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました